アセスメント
お客様の体型や筋力、生活習慣などをお伺いし、お客様に最適な運動方法をご提案いたします。気になる点はお気軽にご相談ください。
運動
アセスメントにて導き出したお客様に最適な運動メニューをもとに、プロのインストラクターが正しい運動方法をレクチャーいたします。
ケアサポート
運動以外にも食事に関するアドバイスや日々の生活で実践できるメニューのご提案など、レッスン以外のケアサポートも充実しています。
■ 初心者向けレッスン
運動が苦手、経験が無い、といった方でもお気軽に参加できるメニューで構成された「にこにこサークル」を低価格で定期開催しております。
■ 少人数レッスン
顔見知り同士で、また、職場の方と、少人数制のレッスンも承っております。少人数のメリットを活かして、お一人ずつきめ細かなサポートを行っております。
■ 個別レッスン
マンツーマンレッスンにより、お客様の体やご要望に合わせて最適なメニューのご提案とレッスン前後のアセスメントで実践の効果を具体的にご説明いたします。
■Fitness Ja-んぐる主催インストラクター向け研修
Fitness Ja-んぐるでは、フィットネス指導者の方々を対象に、気軽に参加できる本格的な研修会を行っております。 これまでJa-んぐるで培った実績とノウハウを元に、一般的なフィットネスの知識だけではなく、即現場で生かせる指導のテクニックや、エビデンスのある運動プログラム研修を多数開催しています。昨今注目されている「介護予防」「体幹ト レーニング」などフィットネス分野における最新の理論、エクササイズツール、テクニックを学ぶことができます。指導者のかたはもちろん、これから指導者になりたいかた、ぜひご参加ください。
■ Fitness Ja-んぐる 代表 澤 晶子
・AFAAフルコンサルタント
・AFAAキッズフィトネススペシャリスト
ー
ベビーから高齢者まで色んなジャンルを、とびっきりの笑顔でレッスンさせて頂いています。
85歳まで、元気に歌って踊れる、現役インストラクターを目指して、日々、楽しく前進していきたいです。
どんな要望でも、お気軽にご相談下さい。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
ロコトレ(湖南)①
9:30 AM
ロコトレ(湖南)①
@ 湖南地区公民館 大郷分館
1月 4 @ 9:30 AM – 10:15 AM
ウエーブリングを使用しながらゆっくりとカラダをほぐしていきます。 初心者の方でも安心して取り組みやすい内容となっています。 ※10名様まで。先着順となります。 担当:谷口 尚子 持ち物:汗拭きタオル・飲み物・ウエーブリングをお持ちの方は、ご持参ください。
リズムウォーキング(駅南)
10:00 AM
リズムウォーキング(駅南)
@ 高齢者福祉センター
1月 4 @ 10:00 AM – 10:45 AM
美しく颯爽と歩き、楽しく汗をかけるクラスです。 脂肪燃焼、血行促進、生活習慣病予防など、効果はさまざま。 日常生活の”歩く”を意識した運動で、正しい姿勢、美しく ファンクショナルに歩くコツを伝授します! 1日の始まりにバランスよく体を動かすことで、体と頭を活性化! ボールを使って筋力もアップします! 目的 :健康維持・増進 主な対象:60~70歳の方が中心に、ご参加されています。その他の年代の方も、男女問わずご参加いただけます。 実践内容:ウォーキング・筋力トレーニング初級 持ち物 :飲み物・タオル・室内シューズ 担当 :馬渕 牧子
体軸ストレッチ 駅南➀
10:00 AM
体軸ストレッチ 駅南➀
@ 高齢者福祉センター
1月 4 @ 10:00 AM – 10:45 AM
寝転んで行うゆったりとしたストレッチです。 体の軸を整えて、痛みや不調のないカラダづくりを目指しましょう。 初心者向けの教室です。 担当:遠藤 けい 持ち物:ヨガマット、お飲み物
ロコトレ(湖南)②
10:45 AM
ロコトレ(湖南)②
@ 湖南地区公民館 大郷分館
1月 4 @ 10:45 AM – 11:30 AM
ウエーブリングを使用しながらゆっくりとカラダをほぐしていきます。 初心者の方でも安心して取り組みやすい内容となっています。 10名様まで。先着順となります。 担当:谷口 尚子 持ち物:汗拭きタオル・飲み物・ウエーブリングをお持ちの方は、ご持参ください。
体軸ストレッチ(駅南)
11:00 AM
体軸ストレッチ(駅南)
@ 高齢者福祉センター
1月 4 @ 11:00 AM – 11:45 AM
寝転んで行うゆったりとしたストレッチです。 体の軸を整えて、痛みや不調のないカラダづくりを目指しましょう。 初心者向けの教室です。 担当:遠藤 けい 持ち物:ヨガマット、お飲み物
|
介護予防岩美 すこやかセンター①
9:30 AM
ロコトレ(修立)
10:00 AM
ロコトレ(修立)
@ 修立地区公民館
1月 5 @ 10:00 AM – 10:45 AM
膝痛や腰痛に悩まされている方、歩くときに転びやすくなったと感じている方、 「転ばず元気に過ごす」ための強くてしなやかな身体をつくりましょう。 目的 :介護予防 主な対象:60~80歳の高齢の方が中心にご参加されています。その他の年代の方もご参加いただけます。 実践内容:筋力トレーニング、ストレッチング初級 持ち物 :飲み物・タオル 担当 :河村 郁子 ※定員10名様(先着順とさせていただきます。)
介護予防 岩美すこやかセンター②
10:45 AM
介護予防 岩美すこやかセンター③
11:30 AM
ココカラ運動教室(龍鳳閣)
7:30 PM
ココカラ運動教室(龍鳳閣)
@ 龍鳳閣
1月 5 @ 7:30 PM – 8:30 PM
健康体操を中心とした体幹トレーニング・筋力アップトレーニングです。 日頃行っていない筋肉をしっかりと動かしてみましょう。 担当:坂根 春香 参加費:1回500円 ※龍鳳閣の会員は参加費300円と通常の会員使用料が必要です。 定員15名(先着順) 教室終了後は中国風呂への入浴ができます。
|
ほぐれっちヨガ(吉方)①
9:30 AM
ほぐれっちヨガ(吉方)①
@ 鳥取文化センター
1月 6 @ 9:30 AM – 10:15 AM
ゆったりと呼吸と共にカラダをほぐしていくクラスです。 ヨガ初心者の方にも、ヨガをしたことのある方にもお勧めのクラスです。 カラダの凝りをほぐして、心もリラックスしてください。 持ち物 :飲み物・タオル・ヨガマット 担当者 :宮脇奈緒子 ※2クラス制。定員10名様(先着順とさせていただきます。)
美骨ストレッチ(湖山)①
9:30 AM
美骨ストレッチ(湖山)①
@ 湖山西地区公民館(和室)
1月 6 @ 9:30 AM – 10:15 AM
肩甲骨・股関節を中心としたゆるやかな全身運動です。 動的なストレッチエクササイズで、日常的な動きの可動域を広げていきます。 終わった後のすっきり感を感じてください。 2020年6月より、2クラス制、45分教室となります。 ※先着順 8名様まで 目的 :よりしなやかな体づくり 主な対象:40~50歳の女性の方が中心にご参加されています。その他の年代の方もご参加いただけます。 実践内容:立位のストレッチ 持ち物 :飲み物・タオル・ヨガマット 担当 :木原 いずみ
介護予防岩美 浦富
10:00 AM
介護予防智頭 ひだまりホール
10:00 AM
介護予防智頭 ひだまりホール
@ 智頭町 保健・医療・福祉総合センター・ほのぼの保健センター ・ひだまりホール
1月 6 @ 10:00 AM – 11:00 AM
2020年6月より、ひだまりホールに会場を変更して、リニューアルスタート
ほぐれっちヨガ(吉方)②
10:45 AM
ほぐれっちヨガ(吉方)②
@ 鳥取市文化センター 第1練習室
1月 6 @ 10:45 AM – 11:30 AM
ゆったりと呼吸と共にカラダをほぐしていくクラスです。 ヨガ初心者の方にも、ヨガをしたことのある方にもお勧めのクラスです。 カラダの凝りをほぐして、心もリラックスしてください。 持ち物 :飲み物・タオル・ヨガマット 担当者 :宮脇奈緒子 ※2クラス制。定員10名様(先着順とさせていただきます。)
美骨ストレッチ(湖山)②
10:45 AM
美骨ストレッチ(湖山)②
@ 湖山西地区公民館
1月 6 @ 10:45 AM – 11:30 AM
肩甲骨・股関節を中心としたゆるやかな全身運動です。 動的なストレッチエクササイズで、日常的な動きの可動域を広げていきます。 終わった後のすっきり感を感じてください。 2020年6月より、2クラス制、45分教室となります。 ※先着順 8名様まで 目的 :よりしなやかな体づくり 主な対象:40~50歳の女性の方が中心にご参加されています。その他の年代の方もご参加いただけます。 実践内容:立位のストレッチ 持ち物 :飲み物・タオル・ヨガマット 担当 :木原 いずみ
ロコトレ(醇風)
1:30 PM
ロコトレ(醇風)
@ 醇風地区公民館
1月 6 @ 1:30 PM – 2:30 PM
好評のため、月2回から毎週に変わりました!(第3週目お休み) なんなら、名前も変えちゃったよ♪ 何か始めてみたい。少しでも動きたい。健康になりたい。 膝・腰の痛みからのがれたい。 などなど少しでも思う方大歓迎! 楽しく体を動かして心も体も健康づくりはじめましょう♪ 対象者 :60代~80代の男女 持ち物 :タオル・水分補給 担当者 :木原 いずみ
介護予防岩美 文化センター①
1:30 PM
つみたて貯筋運動教室(とうごう教室)
2:00 PM
つみたて貯筋運動教室(とうごう教室)
@ 羽衣会館
1月 6 @ 2:00 PM – 3:00 PM
リズム運動・簡単な筋力トレーニング等、初心者向けの室内運動教室です。 全身気持ちよくカラダを動かしていきましょう。 担当:川見 麻紀 持ち物:汗拭きタオル・水分補給 ※定員15名様まで(先着順)
介護予防岩美 文化センター②
2:45 PM
|
リズムエクササイズ 岩美①
9:30 AM
リズムエクササイズ 岩美①
@ 岩美病院内(すこやかセンター)
1月 7 @ 9:30 AM – 10:15 AM
ウォーキングやストレッチ、リズム体操などの誰にでもできる 簡単な体操で、気持ちよく汗をながしましょう。 週1回の運動で、心も体もシェイプアップ!!生活習慣病予防にもおススメ! 目的 :運動不足解消・若返り・生活習慣病予防 主な対象:50~60歳の女性の方が中心にご参加されています。その他の年代の方も、男女問わずご参加いただけます。 実践内容:リズム体操・筋力トレーニング・ストレッチ初級 持ち物 :飲み物・タオル・室内シューズ 担当 :木原 いずみ 2020年6月より、2クラス制となりました。
体軸ストレッチ 富桑①
9:30 AM
体軸ストレッチ 富桑①
@ 西人権福祉センター(2F)
1月 7 @ 9:30 AM – 10:15 AM
ゆっくりと身体をほぐしていくクラスです。 寝転んでゆったりとできる体操で、身体のゆがみを整えていきます。 腰痛や肩こりも解消します! 2020年6月より、2クラス制、45分教室となります。 ※先着順 15名様まで 目的 :体ほぐし 主な対象:60~70歳の方が中心に、ご参加されています。その他の年代の方も、男女問わずご参加いただけます。 実践内容:ストレッチ 持ち物 :ヨガマット・飲み物 担当 :遠藤 けい
つみたて貯筋運動教室(とまり教室)
10:00 AM
つみたて貯筋運動教室(とまり教室)
@ 泊体育館
1月 7 @ 10:00 AM – 11:00 AM
体育館でウオーキングを中心とした初心者向けの運動教室です。 気持ちのいい海の風を感じながら気持ちよくカラダを動かしましょう。 担当者:坂根 春香 持ち物:汗拭きタオル・水分補給・室内シューズ
介護予防智頭 土師
10:00 AM
リズムエクササイズ 岩美②
10:45 AM
リズムエクササイズ 岩美②
@ 岩美病院内(すこやかセンター)
1月 7 @ 10:45 AM – 11:30 AM
ウォーキングやストレッチ、リズム体操などの誰にでもできる 簡単な体操で、気持ちよく汗をながしましょう。 週1回の運動で、心も体もシェイプアップ!!生活習慣病予防にもおススメ! 目的 :運動不足解消・若返り・生活習慣病予防 主な対象:50~60歳の女性の方が中心にご参加されています。その他の年代の方も、男女問わずご参加いただけます。 実践内容:リズム体操・筋力トレーニング・ストレッチ初級 持ち物 :飲み物・タオル・室内シューズ 担当 :木原 いずみ 2020年6月より、2クラス制となりました。
体軸ストレッチ(富桑)②
10:45 AM
体軸ストレッチ(富桑)②
@ 鳥取市西人権福祉センター
1月 7 @ 10:45 AM – 11:30 AM
ゆっくりと身体をほぐしていくクラスです。 寝転んでゆったりとできる体操で、身体のゆがみを整えていきます。 腰痛や肩こりも解消します! 2020年6月より、2クラス制、45分教室となります。 ※先着順 15名様まで 目的 :体ほぐし 主な対象:60~70歳の方が中心に、ご参加されています。その他の年代の方も、男女問わずご参加いただけます。 実践内容:ストレッチ 持ち物 :ヨガマット・飲み物 担当 :遠藤 けい
介護予防智頭 山郷
2:00 PM
|
ウェーブリング(駅南)
10:00 AM
ウェーブリング(駅南)
@ 高齢者福祉センター(2F和室)
1月 8 @ 10:00 AM – 12:00 PM
2レッスンになりました! 10:00~10:50 11:10~12:00 (初心者向け) の2回行います。 足底から頭まで全身を刺激します。 首・肩・腰のコリを改善し、体のバランスを整えましょう。 目的 :体ほぐし、ゆがみ改善 主な対象:40~70歳の男性女性の方が中心にご参加されています。その他の年代の方も、男女問わずご参加いただけます。 実践内容:ウェーブストレッチリングを使用したストレッチ 持ち物 :飲み物・ヨガマット・ウェーブストレッチリング(お持ちであれば) 担当 :谷口 尚子
リズムエアロ(駅南)
11:05 AM
リズムエアロ(駅南)
@ 高齢者福祉センター
1月 8 @ 11:05 AM – 11:50 AM
簡単なエアロビクスとストレッチで、楽しく体を動かしましょう。 運動不足解消、血行促進、脂肪燃焼、生活習慣病予防に効果的!! 年齢、体力を問わず、誰でもご参加いただける、お手軽クラスです。 目的 :健康維持・増進 主な対象:50~70歳の女性の方が中心にご参加されています。その他の年代の方も、男女問わずご参加いただけます。 実践内容:エアロビクス・筋力トレーニング初級 持ち物 :飲み物・タオル・室内シューズ 担当 :河村 郁子
ダブルウェーブリング 倉田
1:30 PM
ダブルウェーブリング 倉田
@ 南人権福祉センター
1月 8 @ 1:30 PM – 2:15 PM
足底から頭まで全身を刺激します。 首・肩・腰のコリを改善し、体のバランスを整えましょう。 目的 :体ほぐし、ゆがみ改善 主な対象:20~60歳の女性の方が中心にご参加されています。その他の年代の方も、男女問わずご参加いただけます。 実践内容:ウェーブストレッチリングを使用したストレッチ 持ち物 :飲み物・ヨガマット・ウェーブストレッチリング(お持ちであれば) 担当 :木原 いずみ
簡単ヨガ賀露
1:30 PM
簡単ヨガ賀露
@ 賀露地区公民館
1月 8 @ 1:30 PM – 2:15 PM
呼吸と共にゆっくりとストレッチやヨガの簡単なポーズをとります。 初心者大歓迎!!誰でも気持ちよく行え、終わった後はスッキリ! 是非体感してください♪ 持ち物 :飲み物・タオル・ヨガマット 担当者 :遠藤 けい
介護予防智頭 那岐
2:15 PM
|
ピラティスヨ~ガ 岩美
2:00 PM
ピラティスヨ~ガ 岩美
1月 9 @ 2:00 PM – 3:00 PM
骨盤周辺の筋肉をゆらし、ほぐし、歪んだ体をリセットします。 またコアを引き締め、基礎代謝を上げます。 呼吸を合わせたゆったりとした動きなので誰でも気軽に行えます。 目的 :体ほぐし・体のゆがみを整える 主な対象:40~60歳の女性の方が中心にご参加されています。 実践内容:ヨガ初級 持ち物 :飲み物・タオル・ヨガマット 担当 :木原 いずみ
|
|
リズムウォーキング(駅南)
10:00 AM
リズムウォーキング(駅南)
@ 高齢者福祉センター
1月 11 @ 10:00 AM – 10:45 AM
美しく颯爽と歩き、楽しく汗をかけるクラスです。 脂肪燃焼、血行促進、生活習慣病予防など、効果はさまざま。 日常生活の”歩く”を意識した運動で、正しい姿勢、美しく ファンクショナルに歩くコツを伝授します! 1日の始まりにバランスよく体を動かすことで、体と頭を活性化! ボールを使って筋力もアップします! 目的 :健康維持・増進 主な対象:60~70歳の方が中心に、ご参加されています。その他の年代の方も、男女問わずご参加いただけます。 実践内容:ウォーキング・筋力トレーニング初級 持ち物 :飲み物・タオル・室内シューズ 担当 :馬渕 牧子
介護予防智頭 ひまわり会館
2:00 PM
|
介護予防岩美 すこやかセンター①
9:30 AM
ロコトレ(修立)
10:00 AM
ロコトレ(修立)
@ 修立地区公民館
1月 12 @ 10:00 AM – 10:45 AM
膝痛や腰痛に悩まされている方、歩くときに転びやすくなったと感じている方、 「転ばず元気に過ごす」ための強くてしなやかな身体をつくりましょう。 目的 :介護予防 主な対象:60~80歳の高齢の方が中心にご参加されています。その他の年代の方もご参加いただけます。 実践内容:筋力トレーニング、ストレッチング初級 持ち物 :飲み物・タオル 担当 :河村 郁子 ※定員10名様(先着順とさせていただきます。)
介護予防 岩美すこやかセンター②
10:45 AM
介護予防 岩美すこやかセンター③
11:30 AM
ココカラ運動教室(龍鳳閣)
7:30 PM
ココカラ運動教室(龍鳳閣)
@ 龍鳳閣
1月 12 @ 7:30 PM – 8:30 PM
健康体操を中心とした体幹トレーニング・筋力アップトレーニングです。 日頃行っていない筋肉をしっかりと動かしてみましょう。 担当:坂根 春香 参加費:1回500円 ※龍鳳閣の会員は参加費300円と通常の会員使用料が必要です。 定員15名(先着順) 教室終了後は中国風呂への入浴ができます。
|
美骨ストレッチ(湖山)①
9:30 AM
美骨ストレッチ(湖山)①
@ 湖山西地区公民館(和室)
1月 13 @ 9:30 AM – 10:15 AM
肩甲骨・股関節を中心としたゆるやかな全身運動です。 動的なストレッチエクササイズで、日常的な動きの可動域を広げていきます。 終わった後のすっきり感を感じてください。 2020年6月より、2クラス制、45分教室となります。 ※先着順 8名様まで 目的 :よりしなやかな体づくり 主な対象:40~50歳の女性の方が中心にご参加されています。その他の年代の方もご参加いただけます。 実践内容:立位のストレッチ 持ち物 :飲み物・タオル・ヨガマット 担当 :木原 いずみ
にこにこ体操(八頭)①
9:40 AM
にこにこ体操(八頭)①
@ 船岡保健センター
1月 13 @ 9:40 AM – 10:25 AM
2クラス制です。 ①9:45~ ②10:45~ エアロビクス・ウォーキング ウォーキングやストレッチ、リズム体操などの誰にでもできる 簡単な体操で、気持ちよく汗をながしましょう。 週1回の運動で、心も体もシェイプアップ!! 目的 :運動不足解消・若返り 主な対象:50~60歳の女性の方が中心にご参加されています。その他の年代の方も、男女問わずご参加いただけます。 実践内容:ウォーキング・リズム体操・筋力トレーニング・ストレッチ初級 持ち物 :飲み物・タオル・室内シューズ 担当 :田島 美佳
介護予防岩美 浦富
10:00 AM
介護予防智頭 ひだまりホール
10:00 AM
介護予防智頭 ひだまりホール
@ 智頭町 保健・医療・福祉総合センター・ほのぼの保健センター ・ひだまりホール
1月 13 @ 10:00 AM – 11:00 AM
2020年6月より、ひだまりホールに会場を変更して、リニューアルスタート
美骨ストレッチ(湖山)②
10:45 AM
美骨ストレッチ(湖山)②
@ 湖山西地区公民館
1月 13 @ 10:45 AM – 11:30 AM
肩甲骨・股関節を中心としたゆるやかな全身運動です。 動的なストレッチエクササイズで、日常的な動きの可動域を広げていきます。 終わった後のすっきり感を感じてください。 2020年6月より、2クラス制、45分教室となります。 ※先着順 8名様まで 目的 :よりしなやかな体づくり 主な対象:40~50歳の女性の方が中心にご参加されています。その他の年代の方もご参加いただけます。 実践内容:立位のストレッチ 持ち物 :飲み物・タオル・ヨガマット 担当 :木原 いずみ
ロコトレ(醇風)
1:30 PM
ロコトレ(醇風)
@ 醇風地区公民館
1月 13 @ 1:30 PM – 2:30 PM
好評のため、月2回から毎週に変わりました!(第3週目お休み) なんなら、名前も変えちゃったよ♪ 何か始めてみたい。少しでも動きたい。健康になりたい。 膝・腰の痛みからのがれたい。 などなど少しでも思う方大歓迎! 楽しく体を動かして心も体も健康づくりはじめましょう♪ 対象者 :60代~80代の男女 持ち物 :タオル・水分補給 担当者 :木原 いずみ
介護予防岩美 文化センター①
1:30 PM
つみたて貯筋運動教室(とうごう教室)
2:00 PM
つみたて貯筋運動教室(とうごう教室)
@ 羽衣会館
1月 13 @ 2:00 PM – 3:00 PM
リズム運動・簡単な筋力トレーニング等、初心者向けの室内運動教室です。 全身気持ちよくカラダを動かしていきましょう。 担当:川見 麻紀 持ち物:汗拭きタオル・水分補給 ※定員15名様まで(先着順)
介護予防智頭 山形
2:00 PM
介護予防岩美 文化センター②
2:45 PM
|
リズムエクササイズ 岩美①
9:30 AM
リズムエクササイズ 岩美①
@ 岩美病院内(すこやかセンター)
1月 14 @ 9:30 AM – 10:15 AM
ウォーキングやストレッチ、リズム体操などの誰にでもできる 簡単な体操で、気持ちよく汗をながしましょう。 週1回の運動で、心も体もシェイプアップ!!生活習慣病予防にもおススメ! 目的 :運動不足解消・若返り・生活習慣病予防 主な対象:50~60歳の女性の方が中心にご参加されています。その他の年代の方も、男女問わずご参加いただけます。 実践内容:リズム体操・筋力トレーニング・ストレッチ初級 持ち物 :飲み物・タオル・室内シューズ 担当 :木原 いずみ 2020年6月より、2クラス制となりました。
体軸ストレッチ 富桑①
9:30 AM
体軸ストレッチ 富桑①
@ 西人権福祉センター(2F)
1月 14 @ 9:30 AM – 10:15 AM
ゆっくりと身体をほぐしていくクラスです。 寝転んでゆったりとできる体操で、身体のゆがみを整えていきます。 腰痛や肩こりも解消します! 2020年6月より、2クラス制、45分教室となります。 ※先着順 15名様まで 目的 :体ほぐし 主な対象:60~70歳の方が中心に、ご参加されています。その他の年代の方も、男女問わずご参加いただけます。 実践内容:ストレッチ 持ち物 :ヨガマット・飲み物 担当 :遠藤 けい
つみたて貯筋運動教室(とまり教室)
10:00 AM
つみたて貯筋運動教室(とまり教室)
@ 泊体育館
1月 14 @ 10:00 AM – 11:00 AM
体育館でウオーキングを中心とした初心者向けの運動教室です。 気持ちのいい海の風を感じながら気持ちよくカラダを動かしましょう。 担当者:坂根 春香 持ち物:汗拭きタオル・水分補給・室内シューズ
リズムエクササイズ 岩美②
10:45 AM
リズムエクササイズ 岩美②
@ 岩美病院内(すこやかセンター)
1月 14 @ 10:45 AM – 11:30 AM
ウォーキングやストレッチ、リズム体操などの誰にでもできる 簡単な体操で、気持ちよく汗をながしましょう。 週1回の運動で、心も体もシェイプアップ!!生活習慣病予防にもおススメ! 目的 :運動不足解消・若返り・生活習慣病予防 主な対象:50~60歳の女性の方が中心にご参加されています。その他の年代の方も、男女問わずご参加いただけます。 実践内容:リズム体操・筋力トレーニング・ストレッチ初級 持ち物 :飲み物・タオル・室内シューズ 担当 :木原 いずみ 2020年6月より、2クラス制となりました。
体軸ストレッチ(富桑)②
10:45 AM
体軸ストレッチ(富桑)②
@ 鳥取市西人権福祉センター
1月 14 @ 10:45 AM – 11:30 AM
ゆっくりと身体をほぐしていくクラスです。 寝転んでゆったりとできる体操で、身体のゆがみを整えていきます。 腰痛や肩こりも解消します! 2020年6月より、2クラス制、45分教室となります。 ※先着順 15名様まで 目的 :体ほぐし 主な対象:60~70歳の方が中心に、ご参加されています。その他の年代の方も、男女問わずご参加いただけます。 実践内容:ストレッチ 持ち物 :ヨガマット・飲み物 担当 :遠藤 けい
介護予防智頭 富沢
2:00 PM
介護予防智頭 芦津
2:00 PM
|
ロコトレ 明徳
9:30 AM
ロコトレ 明徳
@ 明徳地区公民館
1月 15 @ 9:30 AM – 10:15 AM
楽しく動いて、脳も体もいきいきリフレッシュ! 介護予防・認知症予防の教室です。 持ち物 :タオル・水分補給 担当者 :河村 郁子
介護予防岩美 岩井①
9:30 AM
介護予防岩美 岩井②
10:45 AM
リズムエアロ(駅南)
11:05 AM
リズムエアロ(駅南)
@ 高齢者福祉センター
1月 15 @ 11:05 AM – 11:50 AM
簡単なエアロビクスとストレッチで、楽しく体を動かしましょう。 運動不足解消、血行促進、脂肪燃焼、生活習慣病予防に効果的!! 年齢、体力を問わず、誰でもご参加いただける、お手軽クラスです。 目的 :健康維持・増進 主な対象:50~70歳の女性の方が中心にご参加されています。その他の年代の方も、男女問わずご参加いただけます。 実践内容:エアロビクス・筋力トレーニング初級 持ち物 :飲み物・タオル・室内シューズ 担当 :河村 郁子
ダブルウェーブリング 倉田
1:30 PM
ダブルウェーブリング 倉田
@ 南人権福祉センター
1月 15 @ 1:30 PM – 2:15 PM
足底から頭まで全身を刺激します。 首・肩・腰のコリを改善し、体のバランスを整えましょう。 目的 :体ほぐし、ゆがみ改善 主な対象:20~60歳の女性の方が中心にご参加されています。その他の年代の方も、男女問わずご参加いただけます。 実践内容:ウェーブストレッチリングを使用したストレッチ 持ち物 :飲み物・ヨガマット・ウェーブストレッチリング(お持ちであれば) 担当 :木原 いずみ
介護予防岩美 大岩①
1:30 PM
介護予防智頭 那岐
2:15 PM
介護予防岩美 大岩②
2:45 PM
美的!ヨ〜ガ(高草)
7:30 PM
美的!ヨ〜ガ(高草)
@ 高草人権福祉センター
1月 15 @ 7:30 PM – 8:15 PM
骨盤周辺の筋肉をゆらし、ほぐし、歪んだ体をリセットします。 またコアを引き締め、基礎代謝を上げます。 呼吸を合わせたゆったりとした動きなので誰でも気軽に行えます。 目的 :体ほぐし・体のゆがみを整える 主な対象:20~40歳の女性の方が中心にご参加されています。 実践内容:ヨガ中級 持ち物 :飲み物・タオル・ヨガマット 担当 :木原 いずみ
|
ピラティスヨ~ガ 岩美
2:00 PM
ピラティスヨ~ガ 岩美
1月 16 @ 2:00 PM – 3:00 PM
骨盤周辺の筋肉をゆらし、ほぐし、歪んだ体をリセットします。 またコアを引き締め、基礎代謝を上げます。 呼吸を合わせたゆったりとした動きなので誰でも気軽に行えます。 目的 :体ほぐし・体のゆがみを整える 主な対象:40~60歳の女性の方が中心にご参加されています。 実践内容:ヨガ初級 持ち物 :飲み物・タオル・ヨガマット 担当 :木原 いずみ
|
|
ロコトレ チェア(富桑)①
9:30 AM
ロコトレ チェア(富桑)①
@ 鳥取市西人権福祉センター
1月 18 @ 9:30 AM – 10:15 AM
中高年の方向けの、椅子に座って行う運動教室です。 丸くなった背中を伸ばし関節可動域を広げ、動きやすいカラダを作ります。また、年齢と共に低下する下半身の筋力トレーニングを中心に行います。 体力が落ちてきた、疲れやすくなった、筋力が落ちた、背中が丸くなってきた等、年齢の変化を感じる方に。 早めの運動でイキイキとした生活を送りましょう。 2020年6月より、2クラス制、45分教室になります。 ※先着順 15名様まで 目的 :運動機能改善 対象 :60代~男性女性問わず 持ち物 :水分補給・汗拭きタオル 担当 :河村 郁子
ロコトレ(湖南)①
9:30 AM
ロコトレ(湖南)①
@ 湖南地区公民館 大郷分館
1月 18 @ 9:30 AM – 10:15 AM
ウエーブリングを使用しながらゆっくりとカラダをほぐしていきます。 初心者の方でも安心して取り組みやすい内容となっています。 ※10名様まで。先着順となります。 担当:谷口 尚子 持ち物:汗拭きタオル・飲み物・ウエーブリングをお持ちの方は、ご持参ください。
リズムウォーキング(駅南)
10:00 AM
リズムウォーキング(駅南)
@ 高齢者福祉センター
1月 18 @ 10:00 AM – 10:45 AM
美しく颯爽と歩き、楽しく汗をかけるクラスです。 脂肪燃焼、血行促進、生活習慣病予防など、効果はさまざま。 日常生活の”歩く”を意識した運動で、正しい姿勢、美しく ファンクショナルに歩くコツを伝授します! 1日の始まりにバランスよく体を動かすことで、体と頭を活性化! ボールを使って筋力もアップします! 目的 :健康維持・増進 主な対象:60~70歳の方が中心に、ご参加されています。その他の年代の方も、男女問わずご参加いただけます。 実践内容:ウォーキング・筋力トレーニング初級 持ち物 :飲み物・タオル・室内シューズ 担当 :馬渕 牧子
体軸ストレッチ 駅南➀
10:00 AM
体軸ストレッチ 駅南➀
@ 高齢者福祉センター
1月 18 @ 10:00 AM – 10:45 AM
寝転んで行うゆったりとしたストレッチです。 体の軸を整えて、痛みや不調のないカラダづくりを目指しましょう。 初心者向けの教室です。 担当:遠藤 けい 持ち物:ヨガマット、お飲み物
ロコトレ チェア(富桑)②
10:45 AM
ロコトレ チェア(富桑)②
@ 鳥取市西人権福祉センター
1月 18 @ 10:45 AM – 11:30 AM
中高年の方向けの、椅子に座って行う運動教室です。 丸くなった背中を伸ばし関節可動域を広げ、動きやすいカラダを作ります。また、年齢と共に低下する下半身の筋力トレーニングを中心に行います。 体力が落ちてきた、疲れやすくなった、筋力が落ちた、背中が丸くなってきた等、年齢の変化を感じる方に。 早めの運動でイキイキとした生活を送りましょう。 2020年6月より、2クラス制、45分教室になります。 ※先着順 15名様まで 目的 :運動機能改善 対象 :60代~男性女性問わず 持ち物 :水分補給・汗拭きタオル 担当 :河村 郁子
ロコトレ(湖南)②
10:45 AM
ロコトレ(湖南)②
@ 湖南地区公民館 大郷分館
1月 18 @ 10:45 AM – 11:30 AM
ウエーブリングを使用しながらゆっくりとカラダをほぐしていきます。 初心者の方でも安心して取り組みやすい内容となっています。 10名様まで。先着順となります。 担当:谷口 尚子 持ち物:汗拭きタオル・飲み物・ウエーブリングをお持ちの方は、ご持参ください。
体軸ストレッチ(駅南)
11:00 AM
体軸ストレッチ(駅南)
@ 高齢者福祉センター
1月 18 @ 11:00 AM – 11:45 AM
寝転んで行うゆったりとしたストレッチです。 体の軸を整えて、痛みや不調のないカラダづくりを目指しましょう。 初心者向けの教室です。 担当:遠藤 けい 持ち物:ヨガマット、お飲み物
がんばるエアロ 吉成
1:30 PM
がんばるエアロ 吉成
@ 鳥取市立 山の手(修立地区体育館)
1月 18 @ 1:30 PM – 2:15 PM
爽やかな汗をかいて、脂肪燃焼・代謝アップ。 体力をつけたい方にお勧めです。 目的 :体力増進・シェイプアップ 主な対象:40~60歳の女性の方が中心に、ご参加されています。その他の年代の方も、男女問わずご参加いただけます。 実践内容:エアロビクス・筋力トレーニング中級 持ち物 :飲み物・タオル・室内シューズ 担当 :遠藤 けい
ロコトレ(江山)
1:30 PM
ロコトレ(江山)
@ 江山人権福祉センター
1月 18 @ 1:30 PM – 2:30 PM
こんな方におススメ! ① 運動習慣のない方 ② 体力に自信のない方 ③ 足腰を強くしたい方 1つでも当てはまる方は是非お越しを。 初心者大歓迎!! 目的 :運動機能改善 対象 :60代~男性女性問わず 持ち物 :水分補給・汗拭きタオル 担当 :木原 いずみ
|
介護予防岩美 すこやかセンター①
9:30 AM
ロコトレ(修立)
10:00 AM
ロコトレ(修立)
@ 修立地区公民館
1月 19 @ 10:00 AM – 10:45 AM
膝痛や腰痛に悩まされている方、歩くときに転びやすくなったと感じている方、 「転ばず元気に過ごす」ための強くてしなやかな身体をつくりましょう。 目的 :介護予防 主な対象:60~80歳の高齢の方が中心にご参加されています。その他の年代の方もご参加いただけます。 実践内容:筋力トレーニング、ストレッチング初級 持ち物 :飲み物・タオル 担当 :河村 郁子 ※定員10名様(先着順とさせていただきます。)
介護予防 岩美すこやかセンター②
10:45 AM
介護予防 岩美すこやかセンター③
11:30 AM
ココカラ運動教室(龍鳳閣)
7:30 PM
ココカラ運動教室(龍鳳閣)
@ 龍鳳閣
1月 19 @ 7:30 PM – 8:30 PM
健康体操を中心とした体幹トレーニング・筋力アップトレーニングです。 日頃行っていない筋肉をしっかりと動かしてみましょう。 担当:坂根 春香 参加費:1回500円 ※龍鳳閣の会員は参加費300円と通常の会員使用料が必要です。 定員15名(先着順) 教室終了後は中国風呂への入浴ができます。
|
ほぐれっちヨガ(吉方)①
9:30 AM
ほぐれっちヨガ(吉方)①
@ 鳥取文化センター
1月 20 @ 9:30 AM – 10:15 AM
ゆったりと呼吸と共にカラダをほぐしていくクラスです。 ヨガ初心者の方にも、ヨガをしたことのある方にもお勧めのクラスです。 カラダの凝りをほぐして、心もリラックスしてください。 持ち物 :飲み物・タオル・ヨガマット 担当者 :宮脇奈緒子 ※2クラス制。定員10名様(先着順とさせていただきます。)
介護予防岩美 浦富
10:00 AM
介護予防智頭 ひだまりホール
10:00 AM
介護予防智頭 ひだまりホール
@ 智頭町 保健・医療・福祉総合センター・ほのぼの保健センター ・ひだまりホール
1月 20 @ 10:00 AM – 11:00 AM
2020年6月より、ひだまりホールに会場を変更して、リニューアルスタート
ほぐれっちヨガ(吉方)②
10:45 AM
ほぐれっちヨガ(吉方)②
@ 鳥取市文化センター 第1練習室
1月 20 @ 10:45 AM – 11:30 AM
ゆったりと呼吸と共にカラダをほぐしていくクラスです。 ヨガ初心者の方にも、ヨガをしたことのある方にもお勧めのクラスです。 カラダの凝りをほぐして、心もリラックスしてください。 持ち物 :飲み物・タオル・ヨガマット 担当者 :宮脇奈緒子 ※2クラス制。定員10名様(先着順とさせていただきます。)
ウエーブリング(湖山)②
10:45 AM
ウエーブリング(湖山)②
@ 湖山西地区公民館
1月 20 @ 10:45 AM – 11:30 AM
足底から頭まで全身を刺激します。 首・肩・腰のコリを改善し、体のバランスを整えましょう。 2020年6月より、2クラス制、45分教室となります。 ※先着順 8名様まで 目的 :体ほぐし、ゆがみ改善 主な対象:40~50歳の女性の方が中心にご参加されています。その他の年代の方もご参加いただけます。 実践内容:ウェーブストレッチリングを使用したストレッチ 持ち物 :飲み物・ヨガマット・ウェーブストレッチリング(お持ちであれば) 担当 :木原 いずみ
介護予防岩美 文化センター①
1:30 PM
つみたて貯筋運動教室(とうごう教室)
2:00 PM
つみたて貯筋運動教室(とうごう教室)
@ 羽衣会館
1月 20 @ 2:00 PM – 3:00 PM
リズム運動・簡単な筋力トレーニング等、初心者向けの室内運動教室です。 全身気持ちよくカラダを動かしていきましょう。 担当:川見 麻紀 持ち物:汗拭きタオル・水分補給 ※定員15名様まで(先着順)
介護予防岩美 文化センター②
2:45 PM
|
リズムエクササイズ 岩美①
9:30 AM
リズムエクササイズ 岩美①
@ 岩美病院内(すこやかセンター)
1月 21 @ 9:30 AM – 10:15 AM
ウォーキングやストレッチ、リズム体操などの誰にでもできる 簡単な体操で、気持ちよく汗をながしましょう。 週1回の運動で、心も体もシェイプアップ!!生活習慣病予防にもおススメ! 目的 :運動不足解消・若返り・生活習慣病予防 主な対象:50~60歳の女性の方が中心にご参加されています。その他の年代の方も、男女問わずご参加いただけます。 実践内容:リズム体操・筋力トレーニング・ストレッチ初級 持ち物 :飲み物・タオル・室内シューズ 担当 :木原 いずみ 2020年6月より、2クラス制となりました。
体軸ストレッチ 富桑①
9:30 AM
体軸ストレッチ 富桑①
@ 西人権福祉センター(2F)
1月 21 @ 9:30 AM – 10:15 AM
ゆっくりと身体をほぐしていくクラスです。 寝転んでゆったりとできる体操で、身体のゆがみを整えていきます。 腰痛や肩こりも解消します! 2020年6月より、2クラス制、45分教室となります。 ※先着順 15名様まで 目的 :体ほぐし 主な対象:60~70歳の方が中心に、ご参加されています。その他の年代の方も、男女問わずご参加いただけます。 実践内容:ストレッチ 持ち物 :ヨガマット・飲み物 担当 :遠藤 けい
つみたて貯筋運動教室(とまり教室)
10:00 AM
つみたて貯筋運動教室(とまり教室)
@ 泊体育館
1月 21 @ 10:00 AM – 11:00 AM
体育館でウオーキングを中心とした初心者向けの運動教室です。 気持ちのいい海の風を感じながら気持ちよくカラダを動かしましょう。 担当者:坂根 春香 持ち物:汗拭きタオル・水分補給・室内シューズ
介護予防智頭 土師
10:00 AM
リズムエクササイズ 岩美②
10:45 AM
リズムエクササイズ 岩美②
@ 岩美病院内(すこやかセンター)
1月 21 @ 10:45 AM – 11:30 AM
ウォーキングやストレッチ、リズム体操などの誰にでもできる 簡単な体操で、気持ちよく汗をながしましょう。 週1回の運動で、心も体もシェイプアップ!!生活習慣病予防にもおススメ! 目的 :運動不足解消・若返り・生活習慣病予防 主な対象:50~60歳の女性の方が中心にご参加されています。その他の年代の方も、男女問わずご参加いただけます。 実践内容:リズム体操・筋力トレーニング・ストレッチ初級 持ち物 :飲み物・タオル・室内シューズ 担当 :木原 いずみ 2020年6月より、2クラス制となりました。
体軸ストレッチ(富桑)②
10:45 AM
体軸ストレッチ(富桑)②
@ 鳥取市西人権福祉センター
1月 21 @ 10:45 AM – 11:30 AM
ゆっくりと身体をほぐしていくクラスです。 寝転んでゆったりとできる体操で、身体のゆがみを整えていきます。 腰痛や肩こりも解消します! 2020年6月より、2クラス制、45分教室となります。 ※先着順 15名様まで 目的 :体ほぐし 主な対象:60~70歳の方が中心に、ご参加されています。その他の年代の方も、男女問わずご参加いただけます。 実践内容:ストレッチ 持ち物 :ヨガマット・飲み物 担当 :遠藤 けい
介護予防智頭 山郷
2:00 PM
|
ロコトレ 明徳
9:30 AM
ロコトレ 明徳
@ 明徳地区公民館
1月 22 @ 9:30 AM – 10:15 AM
楽しく動いて、脳も体もいきいきリフレッシュ! 介護予防・認知症予防の教室です。 持ち物 :タオル・水分補給 担当者 :河村 郁子
介護予防岩美 岩井①
9:30 AM
ウェーブリング(駅南)
10:00 AM
ウェーブリング(駅南)
@ 高齢者福祉センター(2F和室)
1月 22 @ 10:00 AM – 12:00 PM
2レッスンになりました! 10:00~10:50 11:10~12:00 (初心者向け) の2回行います。 足底から頭まで全身を刺激します。 首・肩・腰のコリを改善し、体のバランスを整えましょう。 目的 :体ほぐし、ゆがみ改善 主な対象:40~70歳の男性女性の方が中心にご参加されています。その他の年代の方も、男女問わずご参加いただけます。 実践内容:ウェーブストレッチリングを使用したストレッチ 持ち物 :飲み物・ヨガマット・ウェーブストレッチリング(お持ちであれば) 担当 :谷口 尚子
介護予防岩美 岩井②
10:45 AM
リズムエアロ(駅南)
11:05 AM
リズムエアロ(駅南)
@ 高齢者福祉センター
1月 22 @ 11:05 AM – 11:50 AM
簡単なエアロビクスとストレッチで、楽しく体を動かしましょう。 運動不足解消、血行促進、脂肪燃焼、生活習慣病予防に効果的!! 年齢、体力を問わず、誰でもご参加いただける、お手軽クラスです。 目的 :健康維持・増進 主な対象:50~70歳の女性の方が中心にご参加されています。その他の年代の方も、男女問わずご参加いただけます。 実践内容:エアロビクス・筋力トレーニング初級 持ち物 :飲み物・タオル・室内シューズ 担当 :河村 郁子
ダブルウェーブリング 倉田
1:30 PM
ダブルウェーブリング 倉田
@ 南人権福祉センター
1月 22 @ 1:30 PM – 2:15 PM
足底から頭まで全身を刺激します。 首・肩・腰のコリを改善し、体のバランスを整えましょう。 目的 :体ほぐし、ゆがみ改善 主な対象:20~60歳の女性の方が中心にご参加されています。その他の年代の方も、男女問わずご参加いただけます。 実践内容:ウェーブストレッチリングを使用したストレッチ 持ち物 :飲み物・ヨガマット・ウェーブストレッチリング(お持ちであれば) 担当 :木原 いずみ
介護予防岩美 大岩①
1:30 PM
簡単ヨガ賀露
1:30 PM
簡単ヨガ賀露
@ 賀露地区公民館
1月 22 @ 1:30 PM – 2:15 PM
呼吸と共にゆっくりとストレッチやヨガの簡単なポーズをとります。 初心者大歓迎!!誰でも気持ちよく行え、終わった後はスッキリ! 是非体感してください♪ 持ち物 :飲み物・タオル・ヨガマット 担当者 :遠藤 けい
介護予防智頭 那岐
2:15 PM
介護予防岩美 大岩②
2:45 PM
美的!ヨ〜ガ(高草)
7:30 PM
美的!ヨ〜ガ(高草)
@ 高草人権福祉センター
1月 22 @ 7:30 PM – 8:15 PM
骨盤周辺の筋肉をゆらし、ほぐし、歪んだ体をリセットします。 またコアを引き締め、基礎代謝を上げます。 呼吸を合わせたゆったりとした動きなので誰でも気軽に行えます。 目的 :体ほぐし・体のゆがみを整える 主な対象:20~40歳の女性の方が中心にご参加されています。 実践内容:ヨガ中級 持ち物 :飲み物・タオル・ヨガマット 担当 :木原 いずみ
|
ピラティスヨ~ガ 岩美
2:00 PM
ピラティスヨ~ガ 岩美
1月 23 @ 2:00 PM – 3:00 PM
骨盤周辺の筋肉をゆらし、ほぐし、歪んだ体をリセットします。 またコアを引き締め、基礎代謝を上げます。 呼吸を合わせたゆったりとした動きなので誰でも気軽に行えます。 目的 :体ほぐし・体のゆがみを整える 主な対象:40~60歳の女性の方が中心にご参加されています。 実践内容:ヨガ初級 持ち物 :飲み物・タオル・ヨガマット 担当 :木原 いずみ
|
|
ロコトレ チェア(富桑)①
9:30 AM
ロコトレ チェア(富桑)①
@ 鳥取市西人権福祉センター
1月 25 @ 9:30 AM – 10:15 AM
中高年の方向けの、椅子に座って行う運動教室です。 丸くなった背中を伸ばし関節可動域を広げ、動きやすいカラダを作ります。また、年齢と共に低下する下半身の筋力トレーニングを中心に行います。 体力が落ちてきた、疲れやすくなった、筋力が落ちた、背中が丸くなってきた等、年齢の変化を感じる方に。 早めの運動でイキイキとした生活を送りましょう。 2020年6月より、2クラス制、45分教室になります。 ※先着順 15名様まで 目的 :運動機能改善 対象 :60代~男性女性問わず 持ち物 :水分補給・汗拭きタオル 担当 :河村 郁子
ロコトレ(湖南)①
9:30 AM
ロコトレ(湖南)①
@ 湖南地区公民館 大郷分館
1月 25 @ 9:30 AM – 10:15 AM
ウエーブリングを使用しながらゆっくりとカラダをほぐしていきます。 初心者の方でも安心して取り組みやすい内容となっています。 ※10名様まで。先着順となります。 担当:谷口 尚子 持ち物:汗拭きタオル・飲み物・ウエーブリングをお持ちの方は、ご持参ください。
リズムウォーキング(駅南)
10:00 AM
リズムウォーキング(駅南)
@ 高齢者福祉センター
1月 25 @ 10:00 AM – 10:45 AM
美しく颯爽と歩き、楽しく汗をかけるクラスです。 脂肪燃焼、血行促進、生活習慣病予防など、効果はさまざま。 日常生活の”歩く”を意識した運動で、正しい姿勢、美しく ファンクショナルに歩くコツを伝授します! 1日の始まりにバランスよく体を動かすことで、体と頭を活性化! ボールを使って筋力もアップします! 目的 :健康維持・増進 主な対象:60~70歳の方が中心に、ご参加されています。その他の年代の方も、男女問わずご参加いただけます。 実践内容:ウォーキング・筋力トレーニング初級 持ち物 :飲み物・タオル・室内シューズ 担当 :馬渕 牧子
ロコトレ チェア(富桑)②
10:45 AM
ロコトレ チェア(富桑)②
@ 鳥取市西人権福祉センター
1月 25 @ 10:45 AM – 11:30 AM
中高年の方向けの、椅子に座って行う運動教室です。 丸くなった背中を伸ばし関節可動域を広げ、動きやすいカラダを作ります。また、年齢と共に低下する下半身の筋力トレーニングを中心に行います。 体力が落ちてきた、疲れやすくなった、筋力が落ちた、背中が丸くなってきた等、年齢の変化を感じる方に。 早めの運動でイキイキとした生活を送りましょう。 2020年6月より、2クラス制、45分教室になります。 ※先着順 15名様まで 目的 :運動機能改善 対象 :60代~男性女性問わず 持ち物 :水分補給・汗拭きタオル 担当 :河村 郁子
ロコトレ(湖南)②
10:45 AM
ロコトレ(湖南)②
@ 湖南地区公民館 大郷分館
1月 25 @ 10:45 AM – 11:30 AM
ウエーブリングを使用しながらゆっくりとカラダをほぐしていきます。 初心者の方でも安心して取り組みやすい内容となっています。 10名様まで。先着順となります。 担当:谷口 尚子 持ち物:汗拭きタオル・飲み物・ウエーブリングをお持ちの方は、ご持参ください。
がんばるエアロ 吉成
1:30 PM
がんばるエアロ 吉成
@ 鳥取市立 山の手(修立地区体育館)
1月 25 @ 1:30 PM – 2:15 PM
爽やかな汗をかいて、脂肪燃焼・代謝アップ。 体力をつけたい方にお勧めです。 目的 :体力増進・シェイプアップ 主な対象:40~60歳の女性の方が中心に、ご参加されています。その他の年代の方も、男女問わずご参加いただけます。 実践内容:エアロビクス・筋力トレーニング中級 持ち物 :飲み物・タオル・室内シューズ 担当 :遠藤 けい
ロコトレ(江山)
1:30 PM
ロコトレ(江山)
@ 江山人権福祉センター
1月 25 @ 1:30 PM – 2:30 PM
こんな方におススメ! ① 運動習慣のない方 ② 体力に自信のない方 ③ 足腰を強くしたい方 1つでも当てはまる方は是非お越しを。 初心者大歓迎!! 目的 :運動機能改善 対象 :60代~男性女性問わず 持ち物 :水分補給・汗拭きタオル 担当 :木原 いずみ
介護予防智頭 ひまわり会館
2:00 PM
|
介護予防岩美 すこやかセンター①
9:30 AM
ロコトレ(修立)
10:00 AM
ロコトレ(修立)
@ 修立地区公民館
1月 26 @ 10:00 AM – 10:45 AM
膝痛や腰痛に悩まされている方、歩くときに転びやすくなったと感じている方、 「転ばず元気に過ごす」ための強くてしなやかな身体をつくりましょう。 目的 :介護予防 主な対象:60~80歳の高齢の方が中心にご参加されています。その他の年代の方もご参加いただけます。 実践内容:筋力トレーニング、ストレッチング初級 持ち物 :飲み物・タオル 担当 :河村 郁子 ※定員10名様(先着順とさせていただきます。)
介護予防 岩美すこやかセンター②
10:45 AM
介護予防 岩美すこやかセンター③
11:30 AM
|
ほぐれっちヨガ(吉方)①
9:30 AM
ほぐれっちヨガ(吉方)①
@ 鳥取文化センター
1月 27 @ 9:30 AM – 10:15 AM
ゆったりと呼吸と共にカラダをほぐしていくクラスです。 ヨガ初心者の方にも、ヨガをしたことのある方にもお勧めのクラスです。 カラダの凝りをほぐして、心もリラックスしてください。 持ち物 :飲み物・タオル・ヨガマット 担当者 :宮脇奈緒子 ※2クラス制。定員10名様(先着順とさせていただきます。)
美骨ストレッチ(湖山)①
9:30 AM
美骨ストレッチ(湖山)①
@ 湖山西地区公民館(和室)
1月 27 @ 9:30 AM – 10:15 AM
肩甲骨・股関節を中心としたゆるやかな全身運動です。 動的なストレッチエクササイズで、日常的な動きの可動域を広げていきます。 終わった後のすっきり感を感じてください。 2020年6月より、2クラス制、45分教室となります。 ※先着順 8名様まで 目的 :よりしなやかな体づくり 主な対象:40~50歳の女性の方が中心にご参加されています。その他の年代の方もご参加いただけます。 実践内容:立位のストレッチ 持ち物 :飲み物・タオル・ヨガマット 担当 :木原 いずみ
にこにこ体操(八頭)①
9:40 AM
にこにこ体操(八頭)①
@ 船岡保健センター
1月 27 @ 9:40 AM – 10:25 AM
2クラス制です。 ①9:45~ ②10:45~ エアロビクス・ウォーキング ウォーキングやストレッチ、リズム体操などの誰にでもできる 簡単な体操で、気持ちよく汗をながしましょう。 週1回の運動で、心も体もシェイプアップ!! 目的 :運動不足解消・若返り 主な対象:50~60歳の女性の方が中心にご参加されています。その他の年代の方も、男女問わずご参加いただけます。 実践内容:ウォーキング・リズム体操・筋力トレーニング・ストレッチ初級 持ち物 :飲み物・タオル・室内シューズ 担当 :田島 美佳
介護予防岩美 浦富
10:00 AM
介護予防智頭 ひだまりホール
10:00 AM
介護予防智頭 ひだまりホール
@ 智頭町 保健・医療・福祉総合センター・ほのぼの保健センター ・ひだまりホール
1月 27 @ 10:00 AM – 11:00 AM
2020年6月より、ひだまりホールに会場を変更して、リニューアルスタート
ほぐれっちヨガ(吉方)②
10:45 AM
ほぐれっちヨガ(吉方)②
@ 鳥取市文化センター 第1練習室
1月 27 @ 10:45 AM – 11:30 AM
ゆったりと呼吸と共にカラダをほぐしていくクラスです。 ヨガ初心者の方にも、ヨガをしたことのある方にもお勧めのクラスです。 カラダの凝りをほぐして、心もリラックスしてください。 持ち物 :飲み物・タオル・ヨガマット 担当者 :宮脇奈緒子 ※2クラス制。定員10名様(先着順とさせていただきます。)
美骨ストレッチ(湖山)②
10:45 AM
美骨ストレッチ(湖山)②
@ 湖山西地区公民館
1月 27 @ 10:45 AM – 11:30 AM
肩甲骨・股関節を中心としたゆるやかな全身運動です。 動的なストレッチエクササイズで、日常的な動きの可動域を広げていきます。 終わった後のすっきり感を感じてください。 2020年6月より、2クラス制、45分教室となります。 ※先着順 8名様まで 目的 :よりしなやかな体づくり 主な対象:40~50歳の女性の方が中心にご参加されています。その他の年代の方もご参加いただけます。 実践内容:立位のストレッチ 持ち物 :飲み物・タオル・ヨガマット 担当 :木原 いずみ
ロコトレ(醇風)
1:30 PM
ロコトレ(醇風)
@ 醇風地区公民館
1月 27 @ 1:30 PM – 2:30 PM
好評のため、月2回から毎週に変わりました!(第3週目お休み) なんなら、名前も変えちゃったよ♪ 何か始めてみたい。少しでも動きたい。健康になりたい。 膝・腰の痛みからのがれたい。 などなど少しでも思う方大歓迎! 楽しく体を動かして心も体も健康づくりはじめましょう♪ 対象者 :60代~80代の男女 持ち物 :タオル・水分補給 担当者 :木原 いずみ
介護予防岩美 文化センター①
1:30 PM
つみたて貯筋運動教室(とうごう教室)
2:00 PM
つみたて貯筋運動教室(とうごう教室)
@ 羽衣会館
1月 27 @ 2:00 PM – 3:00 PM
リズム運動・簡単な筋力トレーニング等、初心者向けの室内運動教室です。 全身気持ちよくカラダを動かしていきましょう。 担当:川見 麻紀 持ち物:汗拭きタオル・水分補給 ※定員15名様まで(先着順)
介護予防岩美 文化センター②
2:45 PM
|
リズムエクササイズ 岩美①
9:30 AM
リズムエクササイズ 岩美①
@ 岩美病院内(すこやかセンター)
1月 28 @ 9:30 AM – 10:15 AM
ウォーキングやストレッチ、リズム体操などの誰にでもできる 簡単な体操で、気持ちよく汗をながしましょう。 週1回の運動で、心も体もシェイプアップ!!生活習慣病予防にもおススメ! 目的 :運動不足解消・若返り・生活習慣病予防 主な対象:50~60歳の女性の方が中心にご参加されています。その他の年代の方も、男女問わずご参加いただけます。 実践内容:リズム体操・筋力トレーニング・ストレッチ初級 持ち物 :飲み物・タオル・室内シューズ 担当 :木原 いずみ 2020年6月より、2クラス制となりました。
体軸ストレッチ 富桑①
9:30 AM
体軸ストレッチ 富桑①
@ 西人権福祉センター(2F)
1月 28 @ 9:30 AM – 10:15 AM
ゆっくりと身体をほぐしていくクラスです。 寝転んでゆったりとできる体操で、身体のゆがみを整えていきます。 腰痛や肩こりも解消します! 2020年6月より、2クラス制、45分教室となります。 ※先着順 15名様まで 目的 :体ほぐし 主な対象:60~70歳の方が中心に、ご参加されています。その他の年代の方も、男女問わずご参加いただけます。 実践内容:ストレッチ 持ち物 :ヨガマット・飲み物 担当 :遠藤 けい
つみたて貯筋運動教室(とまり教室)
10:00 AM
つみたて貯筋運動教室(とまり教室)
@ 泊体育館
1月 28 @ 10:00 AM – 11:00 AM
体育館でウオーキングを中心とした初心者向けの運動教室です。 気持ちのいい海の風を感じながら気持ちよくカラダを動かしましょう。 担当者:坂根 春香 持ち物:汗拭きタオル・水分補給・室内シューズ
リズムエクササイズ 岩美②
10:45 AM
リズムエクササイズ 岩美②
@ 岩美病院内(すこやかセンター)
1月 28 @ 10:45 AM – 11:30 AM
ウォーキングやストレッチ、リズム体操などの誰にでもできる 簡単な体操で、気持ちよく汗をながしましょう。 週1回の運動で、心も体もシェイプアップ!!生活習慣病予防にもおススメ! 目的 :運動不足解消・若返り・生活習慣病予防 主な対象:50~60歳の女性の方が中心にご参加されています。その他の年代の方も、男女問わずご参加いただけます。 実践内容:リズム体操・筋力トレーニング・ストレッチ初級 持ち物 :飲み物・タオル・室内シューズ 担当 :木原 いずみ 2020年6月より、2クラス制となりました。
体軸ストレッチ(富桑)②
10:45 AM
体軸ストレッチ(富桑)②
@ 鳥取市西人権福祉センター
1月 28 @ 10:45 AM – 11:30 AM
ゆっくりと身体をほぐしていくクラスです。 寝転んでゆったりとできる体操で、身体のゆがみを整えていきます。 腰痛や肩こりも解消します! 2020年6月より、2クラス制、45分教室となります。 ※先着順 15名様まで 目的 :体ほぐし 主な対象:60~70歳の方が中心に、ご参加されています。その他の年代の方も、男女問わずご参加いただけます。 実践内容:ストレッチ 持ち物 :ヨガマット・飲み物 担当 :遠藤 けい
介護予防智頭 富沢
2:00 PM
介護予防智頭 芦津
2:00 PM
|
介護予防岩美 岩井①
9:30 AM
ウェーブリング(駅南)
10:00 AM
ウェーブリング(駅南)
@ 高齢者福祉センター(2F和室)
1月 29 @ 10:00 AM – 12:00 PM
2レッスンになりました! 10:00~10:50 11:10~12:00 (初心者向け) の2回行います。 足底から頭まで全身を刺激します。 首・肩・腰のコリを改善し、体のバランスを整えましょう。 目的 :体ほぐし、ゆがみ改善 主な対象:40~70歳の男性女性の方が中心にご参加されています。その他の年代の方も、男女問わずご参加いただけます。 実践内容:ウェーブストレッチリングを使用したストレッチ 持ち物 :飲み物・ヨガマット・ウェーブストレッチリング(お持ちであれば) 担当 :谷口 尚子
介護予防岩美 岩井②
10:45 AM
リズムエアロ(駅南)
11:05 AM
リズムエアロ(駅南)
@ 高齢者福祉センター
1月 29 @ 11:05 AM – 11:50 AM
簡単なエアロビクスとストレッチで、楽しく体を動かしましょう。 運動不足解消、血行促進、脂肪燃焼、生活習慣病予防に効果的!! 年齢、体力を問わず、誰でもご参加いただける、お手軽クラスです。 目的 :健康維持・増進 主な対象:50~70歳の女性の方が中心にご参加されています。その他の年代の方も、男女問わずご参加いただけます。 実践内容:エアロビクス・筋力トレーニング初級 持ち物 :飲み物・タオル・室内シューズ 担当 :河村 郁子
ダブルウェーブリング 倉田
1:30 PM
ダブルウェーブリング 倉田
@ 南人権福祉センター
1月 29 @ 1:30 PM – 2:15 PM
足底から頭まで全身を刺激します。 首・肩・腰のコリを改善し、体のバランスを整えましょう。 目的 :体ほぐし、ゆがみ改善 主な対象:20~60歳の女性の方が中心にご参加されています。その他の年代の方も、男女問わずご参加いただけます。 実践内容:ウェーブストレッチリングを使用したストレッチ 持ち物 :飲み物・ヨガマット・ウェーブストレッチリング(お持ちであれば) 担当 :木原 いずみ
介護予防岩美 大岩①
1:30 PM
介護予防智頭 那岐
2:15 PM
介護予防岩美 大岩②
2:45 PM
美的!ヨ〜ガ(高草)
7:30 PM
美的!ヨ〜ガ(高草)
@ 高草人権福祉センター
1月 29 @ 7:30 PM – 8:15 PM
骨盤周辺の筋肉をゆらし、ほぐし、歪んだ体をリセットします。 またコアを引き締め、基礎代謝を上げます。 呼吸を合わせたゆったりとした動きなので誰でも気軽に行えます。 目的 :体ほぐし・体のゆがみを整える 主な対象:20~40歳の女性の方が中心にご参加されています。 実践内容:ヨガ中級 持ち物 :飲み物・タオル・ヨガマット 担当 :木原 いずみ
|
||
運動で、多くの人の心と体を健康に!
設立当初は、健康な一般成人を対象としたレッスンや、各地での教室を開催するとともに、
イベントでのデモンストレーションを担当するなど、
「余暇の中に運動を取り入れる」というスタンスで事業を展開してまいりましたが、
近年の健康ブームの流れから生活習慣病の予防や改善を目的とした取り組みが事業の中心となり、
一般ユーザーのみならず市町村など行政からの依頼を受け、
企業向けの講演や実技レッスン、高齢者向けの「介護予防」を手掛けてまいましたました。
同時に、フィットネスの普及と重要性を考え、指導者の育成も進めてまいりました。
これら多くの実績は、継続的な取り組みとして成果分析とその後の取り組みへフィードバックすることで、
より効果的な事業として展開し、ノウハウとして蓄積されています。
今後、私たちは、「運動で、多くの人の心と体を健康に!」という理念のもと講演や実演にとどまらず、
特定保健指導や特定高齢者の受け入れ先となる低体力者や高齢者向けのサークルを各地に増やし、
公的機関との協働をすすめることで、
より多くの運動継続者を増やすことを目指してまいります。