筋肉は、使わないとどんどん衰えていき、脂肪は増えてきます。
筋肉が痩せると関節の動きも鈍くなり、骨も弱ってしまいます。
また運動不足や、長時間同じ姿勢で作業をすると筋肉が硬くなり血行が悪くなって痛みの原因にもなりますので、痛みの出ない範囲で運動する事が大切です。
運動する事で、全身の血流が改善され、痛みやシビレなどの症状が改善します。
また筋力をアップすると、よい姿勢を保つことが出来るので、関節への負担がへり、動きがスムーズになり、日常生活が楽になります。
Ja-んぐるのレッスンでは筋肉を気持ちよく、ほぐし、伸ばし、からだの歪みやひずみを整えます。
さらに筋力をアップする運動を取り入れ、膝痛・腰痛に負けない強い体を作ります。
月)すっきり体操&ヨガ 湖南 月)ロコトレ 富桑 月)ロコトレ 江山 火)ロコトレ 修立 水)ロコトレ 醇風
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
ロコトレ 明徳
9:30 AM
ロコトレ 明徳
@ 明徳地区公民館
12月 1 @ 9:30 AM – 10:15 AM
筋トレ・有酸素運動、ストレッチなど、楽しく動いて、脳も体もいきいきリフレッシュ! 介護予防・認知症予防の教室です。 70~80歳代の方を対象です。 持ち物 :タオル・水分補給 担当者 :河村 郁子
美的ヨ~ガ 富桑
7:30 PM
美的ヨ~ガ 富桑
@ 西人権福祉センター
12月 1 @ 7:30 PM – 8:30 PM
骨盤周辺の筋肉をゆらし、ほぐし、歪んだ体をリセットします。 またコアを引き締め、基礎代謝を上げます。 呼吸を合わせしっかりと動きます。 第3週目はウェーブリングになります。 目的 :体ほぐし・体のゆがみを整える・体幹強化 主な対象:20~60歳代の女性の方が中心にご参加されています。 実践内容:ヨガ中級 持ち物 :飲み物・タオル・ヨガマット 担当 :木原 いずみ
|
||||||
すっきり体操(湖南)
9:30 AM
すっきり体操(湖南)
@ 湖南地区公民館
12月 4 @ 9:30 AM – 11:30 AM
リングを使ったストレッチを行うことで全身の血の巡りが良くなります。 肩こりや腰がほぐれスッキリします! 2クラス制 ➀9:30~10:15 ②10:45~11:30 ※15名様まで。先着順となります。 担当:三澤 絵里 持ち物:汗拭きタオル・飲み物・ヨガマット ご持参ください。
ほぐしヨガ (駅南)
10:00 AM
ほぐしヨガ (駅南)
@ 高齢者福祉センター
12月 4 @ 10:00 AM – 12:00 PM
➀10:00~10:45 ②11:00~11:45 寝転んで行うゆったりとしたストレッチです。 体の軸を整えて、痛みや不調のないカラダづくりを目指しましょう。 初心者向けの教室です。 担当:宮脇 奈緒子 持ち物:ヨガマット、お飲み物、タオル 2階 和室
ロコトレ 富桑
10:00 AM
ロコトレ 富桑
@ 鳥取市西人権福祉センター
12月 4 @ 10:00 AM – 11:00 AM
中高年の方向けの、椅子に座って行う運動教室です。 有酸素運動・筋トレ・体幹トレーニング・ストレッチを行います。 体力が落ちてきた、疲れやすくなった、筋力が落ちた、背中が丸くなってきた等、年齢の変化を感じる方に。 早めの運動でイキイキとした生活を送りましょう。 ※先着順 15名様まで 目的 :運動機能改善 対象 :60代~男性女性問わず 持ち物 :水分補給・汗拭きタオル・マット 担当 :河村 郁子
|
介護予防岩美 (すこやかセンター)
9:30 AM
介護予防岩美 (すこやかセンター)
@ 岩美病院内(すこやかセンター)
12月 5 @ 9:30 AM – 11:15 AM
2クラス制 ➀9:30~10:15 ②10:30~11:15 担当 三澤絵里
楽チェア体操(駅南)
10:00 AM
楽チェア体操(駅南)
@ 高齢者福祉センター
12月 5 @ 10:00 AM – 11:00 AM
膝痛や腰痛に悩まされている方、歩くときに転びやすくなったと感じている方、 「転ばず元気に過ごす」ための強くてしなやかな身体をつくりましょう。 目的 :介護予防 主な対象:60~90歳代の方が中心にご参加されています。その他の年代の方もご参加いただけます。 実践内容:筋力トレーニング、ストレッチング、有酸素運動 持ち物 :飲み物・タオル 担当 :河村 郁子
|
美骨ストレッチ(湖山)
9:30 AM
美骨ストレッチ(湖山)
@ 湖山西地区公民館
12月 6 @ 9:30 AM – 11:30 AM
肩甲骨・股関節を中心にしっかりと全身を動かします。 動的なストレッチエクササイズで、日常的な動きの可動域を広げていきます。 終わった後のすっきり感を感じてください。 2クラス制 ➀9:30~10:15 ②10:45~11:30 ※先着順 15名様まで 目的 :よりしなやかな体づくり、筋力アップ 主な対象:40~70歳代の女性の方が中心にご参加されています。その他の年代の方もご参加いただけます。 実践内容:立位のストレッチ 持ち物 :飲み物・タオル・ヨガマット(下足フロアなので、気になる方はシートをお持ちください) 担当 :木原 いずみ
ロコトレ醇風
1:30 PM
ロコトレ醇風
@ 醇風地区公民館
12月 6 @ 1:30 PM – 2:15 PM
こんな方におススメ! ① 運動習慣のない方 ② 体力に自信のない方 ③ 足腰を強くしたい方 1つでも当てはまる方は是非お越しを。 初心者大歓迎!! 目的 :運動機能改善 対象 :60代~男性女性問わず 持ち物 :水分補給・汗拭きタオル 担当 :木原 いずみ
からだメンテナンス教室 湯梨浜
2:00 PM
からだメンテナンス教室 湯梨浜
@ 羽衣会館
12月 6 @ 2:00 PM – 3:00 PM
リングストレッチ・簡単な筋力トレーニング等、初心者向けの室内運動教室です。 全身気持ちよくカラダを動かしていきましょう。 担当:三澤 絵里 持ち物:汗拭きタオル・水分補給 ※定員15名様まで(先着順)
|
体軸ストレッチ富桑
9:30 AM
体軸ストレッチ富桑
@ 西人権福祉センター
12月 7 @ 9:30 AM – 11:30 AM
ゆっくりと身体をほぐしていくクラスです。 寝転んでゆったりとできる体操で、身体のゆがみを整えていきます。 腰痛や肩こりも解消します! 2クラス制 ➀9:30~10:15 ②10:45~11:30 ※先着順 15名様まで 目的 :体ほぐし 主な対象:60~70歳の方が中心に参加されています。その他の年代の方も、男女問わずご参加いただけます。 実践内容:ストレッチ 持ち物 :ヨガマット・飲み物 担 当 :岡田 ちか
|
簡単ヨガ賀露
1:30 PM
簡単ヨガ賀露
@ 賀露地区公民館
12月 8 @ 1:30 PM – 2:15 PM
呼吸と共にゆっくりとストレッチやヨガの簡単なポーズをとります。 初心者大歓迎!!誰でも気持ちよく行え、終わった後はスッキリ! 是非体感してください♪ 持ち物 :飲み物・タオル・ヨガマット 担当者 :宮脇 奈緒子
介護予防 (大岩)
2:00 PM
ウェーブリング 富桑
7:30 PM
ウェーブリング 富桑
@ 西人権福祉センター
12月 8 @ 7:30 PM – 8:30 PM
足底から頭まで全身を刺激します。 首・肩・腰のコリを改善し、体のバランスを整えましょう。 目的:体ほぐし、ゆがみ改善 主な対象:20~60歳の女性の方が中心にご参加されています。その他の年代の方も、男女問わずご参加いただけます。 実践内容:ウェーブストレッチリングを使用したストレッチ 持ち物 :飲み物・ヨガマット・ウェーブストレッチリング(お持ちであれば) 担当 :木原 いずみ
美的ヨ~ガ 富桑
7:30 PM
美的ヨ~ガ 富桑
@ 西人権福祉センター
12月 8 @ 7:30 PM – 8:30 PM
骨盤周辺の筋肉をゆらし、ほぐし、歪んだ体をリセットします。 またコアを引き締め、基礎代謝を上げます。 呼吸を合わせしっかりと動きます。 第3週目はウェーブリングになります。 目的 :体ほぐし・体のゆがみを整える・体幹強化 主な対象:20~60歳代の女性の方が中心にご参加されています。 実践内容:ヨガ中級 持ち物 :飲み物・タオル・ヨガマット 担当 :木原 いずみ
|
||
すっきり体操(湖南)
9:30 AM
すっきり体操(湖南)
@ 湖南地区公民館
12月 11 @ 9:30 AM – 11:30 AM
リングを使ったストレッチを行うことで全身の血の巡りが良くなります。 肩こりや腰がほぐれスッキリします! 2クラス制 ➀9:30~10:15 ②10:45~11:30 ※15名様まで。先着順となります。 担当:三澤 絵里 持ち物:汗拭きタオル・飲み物・ヨガマット ご持参ください。
ほぐしヨガ (駅南)
10:00 AM
ほぐしヨガ (駅南)
@ 高齢者福祉センター
12月 11 @ 10:00 AM – 12:00 PM
➀10:00~10:45 ②11:00~11:45 寝転んで行うゆったりとしたストレッチです。 体の軸を整えて、痛みや不調のないカラダづくりを目指しましょう。 初心者向けの教室です。 担当:宮脇 奈緒子 持ち物:ヨガマット、お飲み物、タオル 2階 和室
ロコトレ 富桑
10:00 AM
ロコトレ 富桑
@ 鳥取市西人権福祉センター
12月 11 @ 10:00 AM – 11:00 AM
中高年の方向けの、椅子に座って行う運動教室です。 有酸素運動・筋トレ・体幹トレーニング・ストレッチを行います。 体力が落ちてきた、疲れやすくなった、筋力が落ちた、背中が丸くなってきた等、年齢の変化を感じる方に。 早めの運動でイキイキとした生活を送りましょう。 ※先着順 15名様まで 目的 :運動機能改善 対象 :60代~男性女性問わず 持ち物 :水分補給・汗拭きタオル・マット 担当 :河村 郁子
|
介護予防岩美 (すこやかセンター)
9:30 AM
介護予防岩美 (すこやかセンター)
@ 岩美病院内(すこやかセンター)
12月 12 @ 9:30 AM – 11:15 AM
2クラス制 ➀9:30~10:15 ②10:30~11:15 担当 三澤絵里
ココカラ運動教室(龍鳳閣)
7:30 PM
ココカラ運動教室(龍鳳閣)
@ ゆアシス東郷 龍鳳閣
12月 12 @ 7:30 PM – 8:30 PM
体幹などの、筋力トレーニングを中心とした健康体操です。 全身気持ちよくカラダを動かしましょう。 どなたでも大歓迎です。 担当:坂根 春香 持ち物:汗拭きタオル・水分補給・マット(お持ちの方) ※定員15名様まで(先着順)
|
美骨ストレッチ(湖山)
9:30 AM
美骨ストレッチ(湖山)
@ 湖山西地区公民館
12月 13 @ 9:30 AM – 11:30 AM
肩甲骨・股関節を中心にしっかりと全身を動かします。 動的なストレッチエクササイズで、日常的な動きの可動域を広げていきます。 終わった後のすっきり感を感じてください。 2クラス制 ➀9:30~10:15 ②10:45~11:30 ※先着順 15名様まで 目的 :よりしなやかな体づくり、筋力アップ 主な対象:40~70歳代の女性の方が中心にご参加されています。その他の年代の方もご参加いただけます。 実践内容:立位のストレッチ 持ち物 :飲み物・タオル・ヨガマット(下足フロアなので、気になる方はシートをお持ちください) 担当 :木原 いずみ
ロコトレ醇風
1:30 PM
ロコトレ醇風
@ 醇風地区公民館
12月 13 @ 1:30 PM – 2:15 PM
こんな方におススメ! ① 運動習慣のない方 ② 体力に自信のない方 ③ 足腰を強くしたい方 1つでも当てはまる方は是非お越しを。 初心者大歓迎!! 目的 :運動機能改善 対象 :60代~男性女性問わず 持ち物 :水分補給・汗拭きタオル 担当 :木原 いずみ
からだメンテナンス教室 湯梨浜
2:00 PM
からだメンテナンス教室 湯梨浜
@ 羽衣会館
12月 13 @ 2:00 PM – 3:00 PM
リングストレッチ・簡単な筋力トレーニング等、初心者向けの室内運動教室です。 全身気持ちよくカラダを動かしていきましょう。 担当:三澤 絵里 持ち物:汗拭きタオル・水分補給 ※定員15名様まで(先着順)
|
体軸ストレッチ富桑
9:30 AM
体軸ストレッチ富桑
@ 西人権福祉センター
12月 14 @ 9:30 AM – 11:30 AM
ゆっくりと身体をほぐしていくクラスです。 寝転んでゆったりとできる体操で、身体のゆがみを整えていきます。 腰痛や肩こりも解消します! 2クラス制 ➀9:30~10:15 ②10:45~11:30 ※先着順 15名様まで 目的 :体ほぐし 主な対象:60~70歳の方が中心に参加されています。その他の年代の方も、男女問わずご参加いただけます。 実践内容:ストレッチ 持ち物 :ヨガマット・飲み物 担 当 :岡田 ちか
リズムウオーキング 湯梨浜
10:00 AM
リズムウオーキング 湯梨浜
@ 中央公民館
12月 14 @ 10:00 AM – 11:00 AM
体育館でウオーキングを中心とした初心者向けの運動教室です。 気持ちのいい海の風を感じながら気持ちよくカラダを動かしましょう。 担当者:坂根 春香 持ち物:汗拭きタオル・水分補給・室内シューズ
|
ロコトレ 明徳
9:30 AM
ロコトレ 明徳
@ 明徳地区公民館
12月 15 @ 9:30 AM – 10:15 AM
筋トレ・有酸素運動、ストレッチなど、楽しく動いて、脳も体もいきいきリフレッシュ! 介護予防・認知症予防の教室です。 70~80歳代の方を対象です。 持ち物 :タオル・水分補給 担当者 :河村 郁子
介護予防 (大岩)
2:00 PM
美的ヨ~ガ 富桑
7:30 PM
美的ヨ~ガ 富桑
@ 西人権福祉センター
12月 15 @ 7:30 PM – 8:30 PM
骨盤周辺の筋肉をゆらし、ほぐし、歪んだ体をリセットします。 またコアを引き締め、基礎代謝を上げます。 呼吸を合わせしっかりと動きます。 第3週目はウェーブリングになります。 目的 :体ほぐし・体のゆがみを整える・体幹強化 主な対象:20~60歳代の女性の方が中心にご参加されています。 実践内容:ヨガ中級 持ち物 :飲み物・タオル・ヨガマット 担当 :木原 いずみ
|
||
すっきり体操(湖南)
9:30 AM
すっきり体操(湖南)
@ 湖南地区公民館
12月 18 @ 9:30 AM – 11:30 AM
リングを使ったストレッチを行うことで全身の血の巡りが良くなります。 肩こりや腰がほぐれスッキリします! 2クラス制 ➀9:30~10:15 ②10:45~11:30 ※15名様まで。先着順となります。 担当:三澤 絵里 持ち物:汗拭きタオル・飲み物・ヨガマット ご持参ください。
ほぐしヨガ (駅南)
10:00 AM
ほぐしヨガ (駅南)
@ 高齢者福祉センター
12月 18 @ 10:00 AM – 12:00 PM
➀10:00~10:45 ②11:00~11:45 寝転んで行うゆったりとしたストレッチです。 体の軸を整えて、痛みや不調のないカラダづくりを目指しましょう。 初心者向けの教室です。 担当:宮脇 奈緒子 持ち物:ヨガマット、お飲み物、タオル 2階 和室
ロコトレ 富桑
10:00 AM
ロコトレ 富桑
@ 鳥取市西人権福祉センター
12月 18 @ 10:00 AM – 11:00 AM
中高年の方向けの、椅子に座って行う運動教室です。 有酸素運動・筋トレ・体幹トレーニング・ストレッチを行います。 体力が落ちてきた、疲れやすくなった、筋力が落ちた、背中が丸くなってきた等、年齢の変化を感じる方に。 早めの運動でイキイキとした生活を送りましょう。 ※先着順 15名様まで 目的 :運動機能改善 対象 :60代~男性女性問わず 持ち物 :水分補給・汗拭きタオル・マット 担当 :河村 郁子
|
介護予防岩美 (すこやかセンター)
9:30 AM
介護予防岩美 (すこやかセンター)
@ 岩美病院内(すこやかセンター)
12月 19 @ 9:30 AM – 11:15 AM
2クラス制 ➀9:30~10:15 ②10:30~11:15 担当 三澤絵里
楽チェア体操(駅南)
10:00 AM
楽チェア体操(駅南)
@ 高齢者福祉センター
12月 19 @ 10:00 AM – 11:00 AM
膝痛や腰痛に悩まされている方、歩くときに転びやすくなったと感じている方、 「転ばず元気に過ごす」ための強くてしなやかな身体をつくりましょう。 目的 :介護予防 主な対象:60~90歳代の方が中心にご参加されています。その他の年代の方もご参加いただけます。 実践内容:筋力トレーニング、ストレッチング、有酸素運動 持ち物 :飲み物・タオル 担当 :河村 郁子
ココカラ運動教室(龍鳳閣)
7:30 PM
ココカラ運動教室(龍鳳閣)
@ ゆアシス東郷 龍鳳閣
12月 19 @ 7:30 PM – 8:30 PM
体幹などの、筋力トレーニングを中心とした健康体操です。 全身気持ちよくカラダを動かしましょう。 どなたでも大歓迎です。 担当:坂根 春香 持ち物:汗拭きタオル・水分補給・マット(お持ちの方) ※定員15名様まで(先着順)
|
からだメンテナンス教室 湯梨浜
2:00 PM
からだメンテナンス教室 湯梨浜
@ 羽衣会館
12月 20 @ 2:00 PM – 3:00 PM
リングストレッチ・簡単な筋力トレーニング等、初心者向けの室内運動教室です。 全身気持ちよくカラダを動かしていきましょう。 担当:三澤 絵里 持ち物:汗拭きタオル・水分補給 ※定員15名様まで(先着順)
|
リズムウオーキング 湯梨浜
10:00 AM
リズムウオーキング 湯梨浜
@ 中央公民館
12月 21 @ 10:00 AM – 11:00 AM
体育館でウオーキングを中心とした初心者向けの運動教室です。 気持ちのいい海の風を感じながら気持ちよくカラダを動かしましょう。 担当者:坂根 春香 持ち物:汗拭きタオル・水分補給・室内シューズ
体軸ストレッチ(富桑)
10:00 AM
体軸ストレッチ(富桑)
@ 西人権福祉センター
12月 21 @ 10:00 AM – 11:00 AM
ゆっくりと身体をほぐしていくクラスです。 寝転んでゆったりとできる体操で、身体のゆがみを整えていきます。 腰痛や肩こりも解消します! 目的 :体ほぐし 主な対象:60~70歳の方が中心に参加されています。その他の年代の方も、男女問わずご参加いただけます。 実践内容:ストレッチ 持ち物 :ヨガマット・飲み物 担 当 :岡田 ちか
|
簡単ヨガ賀露
1:30 PM
簡単ヨガ賀露
@ 賀露地区公民館
12月 22 @ 1:30 PM – 2:15 PM
呼吸と共にゆっくりとストレッチやヨガの簡単なポーズをとります。 初心者大歓迎!!誰でも気持ちよく行え、終わった後はスッキリ! 是非体感してください♪ 持ち物 :飲み物・タオル・ヨガマット 担当者 :宮脇 奈緒子
介護予防 (大岩)
2:00 PM
美的ヨ~ガ 富桑
7:30 PM
美的ヨ~ガ 富桑
@ 西人権福祉センター
12月 22 @ 7:30 PM – 8:30 PM
骨盤周辺の筋肉をゆらし、ほぐし、歪んだ体をリセットします。 またコアを引き締め、基礎代謝を上げます。 呼吸を合わせしっかりと動きます。 第3週目はウェーブリングになります。 目的 :体ほぐし・体のゆがみを整える・体幹強化 主な対象:20~60歳代の女性の方が中心にご参加されています。 実践内容:ヨガ中級 持ち物 :飲み物・タオル・ヨガマット 担当 :木原 いずみ
|
||
すっきり体操(湖南)
9:30 AM
すっきり体操(湖南)
@ 湖南地区公民館
12月 25 @ 9:30 AM – 11:30 AM
リングを使ったストレッチを行うことで全身の血の巡りが良くなります。 肩こりや腰がほぐれスッキリします! 2クラス制 ➀9:30~10:15 ②10:45~11:30 ※15名様まで。先着順となります。 担当:三澤 絵里 持ち物:汗拭きタオル・飲み物・ヨガマット ご持参ください。
ほぐしヨガ (駅南)
10:00 AM
ほぐしヨガ (駅南)
@ 高齢者福祉センター
12月 25 @ 10:00 AM – 12:00 PM
➀10:00~10:45 ②11:00~11:45 寝転んで行うゆったりとしたストレッチです。 体の軸を整えて、痛みや不調のないカラダづくりを目指しましょう。 初心者向けの教室です。 担当:宮脇 奈緒子 持ち物:ヨガマット、お飲み物、タオル 2階 和室
ロコトレ 富桑
10:00 AM
ロコトレ 富桑
@ 鳥取市西人権福祉センター
12月 25 @ 10:00 AM – 11:00 AM
中高年の方向けの、椅子に座って行う運動教室です。 有酸素運動・筋トレ・体幹トレーニング・ストレッチを行います。 体力が落ちてきた、疲れやすくなった、筋力が落ちた、背中が丸くなってきた等、年齢の変化を感じる方に。 早めの運動でイキイキとした生活を送りましょう。 ※先着順 15名様まで 目的 :運動機能改善 対象 :60代~男性女性問わず 持ち物 :水分補給・汗拭きタオル・マット 担当 :河村 郁子
|
介護予防岩美 (すこやかセンター)
9:30 AM
介護予防岩美 (すこやかセンター)
@ 岩美病院内(すこやかセンター)
12月 26 @ 9:30 AM – 11:15 AM
2クラス制 ➀9:30~10:15 ②10:30~11:15 担当 三澤絵里
ココカラ運動教室(龍鳳閣)
7:30 PM
ココカラ運動教室(龍鳳閣)
@ ゆアシス東郷 龍鳳閣
12月 26 @ 7:30 PM – 8:30 PM
体幹などの、筋力トレーニングを中心とした健康体操です。 全身気持ちよくカラダを動かしましょう。 どなたでも大歓迎です。 担当:坂根 春香 持ち物:汗拭きタオル・水分補給・マット(お持ちの方) ※定員15名様まで(先着順)
|
美骨ストレッチ(湖山)
9:30 AM
美骨ストレッチ(湖山)
@ 湖山西地区公民館
12月 27 @ 9:30 AM – 11:30 AM
肩甲骨・股関節を中心にしっかりと全身を動かします。 動的なストレッチエクササイズで、日常的な動きの可動域を広げていきます。 終わった後のすっきり感を感じてください。 2クラス制 ➀9:30~10:15 ②10:45~11:30 ※先着順 15名様まで 目的 :よりしなやかな体づくり、筋力アップ 主な対象:40~70歳代の女性の方が中心にご参加されています。その他の年代の方もご参加いただけます。 実践内容:立位のストレッチ 持ち物 :飲み物・タオル・ヨガマット(下足フロアなので、気になる方はシートをお持ちください) 担当 :木原 いずみ
ロコトレ醇風
1:30 PM
ロコトレ醇風
@ 醇風地区公民館
12月 27 @ 1:30 PM – 2:15 PM
こんな方におススメ! ① 運動習慣のない方 ② 体力に自信のない方 ③ 足腰を強くしたい方 1つでも当てはまる方は是非お越しを。 初心者大歓迎!! 目的 :運動機能改善 対象 :60代~男性女性問わず 持ち物 :水分補給・汗拭きタオル 担当 :木原 いずみ
からだメンテナンス教室 湯梨浜
2:00 PM
からだメンテナンス教室 湯梨浜
@ 羽衣会館
12月 27 @ 2:00 PM – 3:00 PM
リングストレッチ・簡単な筋力トレーニング等、初心者向けの室内運動教室です。 全身気持ちよくカラダを動かしていきましょう。 担当:三澤 絵里 持ち物:汗拭きタオル・水分補給 ※定員15名様まで(先着順)
|
リズムウオーキング 湯梨浜
10:00 AM
リズムウオーキング 湯梨浜
@ 中央公民館
12月 28 @ 10:00 AM – 11:00 AM
体育館でウオーキングを中心とした初心者向けの運動教室です。 気持ちのいい海の風を感じながら気持ちよくカラダを動かしましょう。 担当者:坂根 春香 持ち物:汗拭きタオル・水分補給・室内シューズ
|
|||